丸昌で漬け込みに用いている「山形の酒粕」についてご紹介します。
山形の酒粕の特徴
米処の酒粕
山形県は「米処(こめどころ)」です。
お米が美味しい地域の日本酒が、おいしくないワケがありません。
実際、全国新酒鑑評会において、山形県は金賞の受賞数で一位に輝いた実績があります。
出会いのエピソード
実をいいますと、以前の私は正直 “日本酒” が得意でありませんでした。
しかしある時、地元米沢の酒蔵(さかぐら)さんから蔵出しのお酒をいただく機会が訪れます。
恐る恐る口にした瞬間、
「これはいける!」
非常に飲み口がよくスッキリとした旨いお酒でした。
粕漬けの出来栄えは、酒粕自体の美味しさも大きな要素となります。
それ以来、当店では、この酒蔵「香坂酒造」さんの酒粕を使用して漬け込んでおります。
山形の酒粕を使ったお漬物
下記のタグをタップいただくと、山形の酒粕を使ったお漬物の情報がご覧いただけます。